見出し画像

10月号 ラインナップ

『調査情報デジタル』は60年以上の歴史を刻んだ『調査情報』の休刊にともない、2021年4月よりwebマガジンとして新たなスタートを切りました。メディア論やメディアリテラシー、テレビや社会に関連する論考等を中心に活動を続けております。2022年10月3日配信のラインナップをお知らせいたします。

【ウクライナ侵攻とフェイクニュース】

 SNSが地球規模で急拡大する中で起きたウクライナ侵攻。そこではすでにフェイクニュースが強力な武器として使われている。メディア・ジャーナリズムを専門とする桜美林大学平教授の論考。

【2022年度上半期ドラマ座談会前半】

  2022年度上半期のドラマについて、メディア論を専門とする研究者、フリーライター、新聞社学芸部記者の3名が熱く語る。「ちむどんどん」はどうだった?最も印象に残った俳優は?

【選挙権年齢の引き下げと若年層の政治関心】

 選挙権年齢の引き下げは、若年層の政治関心を高め、投票率を向上させるための処方箋として期待された。しかし実際の効果はどうだったのか。善教将大関西学院大教授(政治学)の分析。

【3年ぶりの復活あれこれin山形】

 大雨により甚大な被害がでた山形県。しかし厳しい状況の中でも「3年ぶり」の花火大会、花笠まつり、芋煮会フェスティバルが県民を勇気づける。テレビユー山形のレポート。

【市民主体で取り組む「生ごみの資源化」(連載企画 SDGsの実践者たち)】

 東京都町田市では、生ごみをバイオガス化する施設の建設など様々な施策で生ごみを「資源化」している。その背景には「生ごみは宝」という市民の意識があった。現地からの取材。

【データからみえる今日の世相~今どきの「おしゃれ重視派」】

 男女ともに年々高まる「おしゃれ重視」傾向。もっとも気を配る「おしゃれアイテム」の変遷にも時代は色濃く反映している。「ファッションの多様化」が示す社会の変化とは。

【視聴者の声~多様性への配慮】

 女子中高生は串揚げを食べない?テレビは多様性への配慮を欠いてはならない。

【連載第4回「放送と通信が区別できない状況での個人情報保護」】

 放送と通信の垣根はいまや無いに等しい。この状況下で、個人情報の保護はいかになされるべきか。専門家による連載の最終回。

次回配信は11月7日(月)予定

【バックナンバー記事まとめ】 はこちらから


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!